樹種紹介
アメリカハナミズキ

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | ミズキ科 |
| 学名 | Cornus florida L. |
| 別名 | ハナミズキ、アメリカヤマボウシ |
| 漢字名 | 花水木 |
| 英名 | Flowering Dogwood |
| 鑑賞 | 花、紅葉 |
| 用途 | 公園、庭園 |
| 繁殖 | 実生、つぎ木、挿し花 |
| 特性 |
●中木 3~5m ●陽樹で、日当りの良いところを好むが、半日陰地でも生育 ●肥沃な適潤地を好むが、過乾燥地では生育不良 ●耐寒性はない ●大気汚染には中程度 ●萌芽力はやや弱く、刈り込みにはあまり強くない ●移植の難易は中程度 ●根は浅根性で、広がりは大きい ●生長はやや早い ●花は6月頃咲き、帯緑色、花びらのように見えるのは4片の総ほうで、白と淡紅とがある ●秋に紅葉 |
| その他 |
●アメリカ北東部原産 ●果実は卵形で、紅色に熟すが、道内では結実はあまり見られない |

