樹種紹介
トチノキ

| 植域 | ![]()  | 
|---|---|
| 科名 | トチノキ科 | 
| 学名 | Aesculus turbinata Blume | 
| 別名 | ‐‐‐‐‐ | 
| 漢字名 | 栃の木 | 
| 英名 | Japanese Horse Chestnut | 
| 鑑賞 | 樹形、花、果実 | 
| 用途 | 公園、街路 | 
| 繁殖 | 実生、つぎ木 | 
| 特性 | 
●高木 20~25m ●陰樹だが、陽向地でも良く育つ ●多少湿り気のある肥沃な深層土を好み、乾燥地を嫌う ●耐寒性、耐潮性ややあり ●耐雪性あり ●大気汚染には中程度 ●せん定は強くおこなわない ●移植は中程度 ●根は深根性で、広がりは小さい ●生長はやや早い ●花は6月に咲き、白色に帯紅色のぼかしがある  | 
| その他 | 
●道内では小樽以南に自生し、5~7枚の小葉からなる大きな葉が特徴的 ●種子は水にさらして、にが味を抜けば食べられる ●セイヨウトチノキ(マロニエ)もまれに植栽されている  | 

