樹種紹介
ハクウンボク

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | エゴノキ科 |
| 学名 | Styrax obassia Sieb .et Zucc. |
| 別名 | ハビロ |
| 漢字名 | 白雲木 |
| 英名 | Fragrant Snowbell,Big Leaf Storax |
| 鑑賞 | 樹形、花、果実 |
| 用途 | 街路、公園 |
| 繁殖 | 実生 |
| 特性 |
●中木 6~10m ●陰樹ではあるが、半日陰、陽地でも育つ ●適潤な深層土を好み、過乾燥地は不適 ●土質はあまり選ばない ●耐寒性、耐湿性あり ●せん定不向き ●移植の難易は中程度 ●根は浅根性で、広がりは小さい ●生長はやや遅い ●花は5~6月に開花、白色 ●果実は穂をなして垂れ下がる |
| その他 |
●白い花をつけた様子が白い雲のようなので、白雲木という ●山形県天童では、将棋の駒材として用いている |

