樹種紹介
ハマナス

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | バラ科 |
| 学名 | Rosa rugosa Thunb |
| 別名 | ハマナシ |
| 漢字名 | 浜梨 |
| 英名 | Japanese Rose, Hamanasu Rose |
| 鑑賞 | 花、果実 |
| 用途 | 庭園、公園、生垣、海岸砂防用 |
| 繁殖 | 実生、さし木 |
| 特性 |
●低木 0.5~2m ●日当りの良いところを好み、耐陰性はない ●自生地は砂地であるが、植栽には土質を選ばない ●耐潮性極めて大 ●耐寒性、耐乾性あり ●せん定可能だが、強くおこなわないほうがよい ●移植は容易 ●根は深根性で、広がりは大きい ●生長は早い ●花は6~8月に咲き、淡紅色 ●果実はへん球形で、赤熟する |
| その他 |
●北海道の花に指定されている ●日本では、日本海岸側は鳥取県、太平洋側は千葉県まで自生し、海岸に生えている ●まれに白い花が咲くシロバナハマナスがあり、また八重咲きのヤエハマナスもある |

