樹種紹介
ヒメリンゴ

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | バラ科 |
| 学名 | Chinese crob apple |
| 別名 | イヌリンゴ |
| 漢字名 | 姫林檎 |
| 英名 | ‐‐‐‐‐ |
| 鑑賞 | 花、果実、樹形 |
| 用途 | 公園、庭園、街路、盆栽 |
| 繁殖 | 実生、さし木、つぎ木 |
| 特性 |
●中木 5~10m ●日当りを好むが、半日陰でも生育する ●適潤~弱湿潤地を好むが、多少の乾燥地にも耐えられる ●土質はとくに選ばない ●耐寒性あり ●萌芽力があり、せん定可 ●移植は容易 ●根は浅根性で、広がりは小さい ●生長はやや早い ●花は5~6月に咲き、つぼみは淡紅色で、開くと白色 ●果実は黄色~鮮紅色に熟す |
| その他 |
●中国原産で、北部に広く栽培されている ●セイヨウリンゴとズミの雑種もまたヒメリンゴの名で出ている |

