樹種紹介
ベニシダレ

| 植域 |  | 
|---|---|
| 科名 | カエデ科 | 
| 学名 | Acer palmatum var.dissectum Koidz | 
| 別名 | |
| 漢字名 | 紅枝垂 | 
| 英名 | |
| 鑑賞 | 樹形、葉 | 
| 用途 | 庭園、公園 | 
| 繁殖 | つぎ木 | 
| 特性 | ●低木 2~4m ●中庸樹~陽樹であるが、半日陰でも良く生育する ●弱湿潤で肥沃な深層土を好む ●土質はあまり選ばないが、過乾燥地は嫌う ●耐寒性ややあり ●寒風は嫌う ●強度のせん定は好まない ●移植の難易は中程度 ●根は浅根性で、広がりは小さい ●生長はやや遅い ●花は5月に開花、暗紅色 | 
| その他 | ●イロハモミジの園芸品種で、葉が掌状に全裂 ●通常手向け山、稲妻枝垂れなど、年中葉が紅色をしている品種の総称として用いられている | 

