樹種紹介
ヨーロッパトウヒ

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | マツ科 |
| 学名 | Picea abies Karst. |
| 別名 | ドイツトウヒ、オウシュウトウヒ |
| 漢字名 | |
| 英名 | Norway Spruce |
| 鑑賞 | 樹形 |
| 用途 | 公園、街路、防風林、生垣 |
| 繁殖 | 実生 |
| 特性 |
●高木 20~30m ●陰樹~中庸樹だが、日当たりの良いところでも生育する ●適湿で有機質に富む軽い土を好むが、土質はあまり選ばない ●低湿地に耐えるが、過乾燥地は嫌う ●耐寒性、耐雪性あり ●耐潮性はあまりない ●大気汚染にやや弱い ●せん定はできるが、強くおこなわないほうが良い ●移植は難 ●根は浅根性で、広がりは小さい ●生長は早い |
| その他 |
●おもにスカンジナビアとアルプスに分布し、ヨーロッパに広く栽培されている ●道内には鉄道防風林によく植えられている |

