樹種紹介
ヨドガワツツジ

| 植域 | ![]() |
|---|---|
| 科名 | ツツジ科 |
| 学名 | Rhododendron yedoense Maxim. |
| 別名 | ボタンツツジ |
| 漢字名 | 淀川躑躅 |
| 英名 | ‐‐‐‐‐ |
| 鑑賞 | 花 |
| 用途 | 庭園、公園 |
| 繁殖 | さし木 |
| 特性 |
●低木 1~2m ●陽樹であるが、西日の当たらないところが良く、半日陰でも生育 ●適潤~やや乾燥地を好み、過乾燥地は生育不良 ●耐寒性あり ●せん定可能だが、花付きが悪くなるので花後軽くおこなう ●移植の難易は中程度 ●根は浅根性で、広がりは小さい ●生長は中程度 ●花は5月に開花、八重咲きの淡紫色 |
| その他 | ●チョウセンヤマツツジの雄しべが花弁に変わり、八重咲きになったもので、朝鮮に野生品がある |

